機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

27

【増席】#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」

Organizing : オープンロジ / オトバンク / ウェルスナビ / SmartHR / ファームノート

Hashtag :#IndustryTechKaigi
Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
47/60

増員枠(立ち見可能性あり)

Free

FCFS
1/10

Description

概要

第2回目となる Industry Tech Kaigi は、巨大な産業をテクノロジーで変えていこうとする5社が集結し、各社の事業内容や自社のエンジニア主体の取り組みなどについてお話します!

こんな方におすすめ

  • スタートアップのエンジニア事情に興味のあるエンジニアの方
  • 巨大な産業をテクノロジーで変えていきたいエンジニアの方
  • 登壇企業5社に興味のあるエンジニアの方

登壇企業

ウェルスナビ株式会社

ウェルスナビは「世界水準の資産運用とリスク管理をすべての人に」というミッションのもと、 次世代の金融インフラをお客様に届けるべく、世界水準の資産運用とリスク管理を、 シンプルでわかりやすく、低コストで提供する「WealthNavi」を展開しています。

株式会社オープンロジ

オープンロジは「物流をもっと簡単・シンプルに」をコンセプトに、倉庫会社をネットワーク化し、非稼働時間・遊休スペースを活用することで、低価格な物流アウトソーシングをお客様に提供する物流のEコマースサービス「オープンロジ」を展開しています。

株式会社オトバンク

音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指しています。450社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大のオーディオブック配信サービス「FeBe」でのオーディオブック販売、オンラインブックガイド「新刊JP」を中心とした書籍のプロモーション事業を行っています。

株式会社SmartHR

社会保険・労働保険は、それ自体はすばらしい制度です。しかし、その手続きの不便さ、煩雑さ、わかりづらさは否めません。私たちはクラウド労務サービス「SmartHR」を通して、このアナログな領域を、テクノロジーと創意工夫でもっとシンプル、かんたん、便利に変えていきます。

株式会社ファームノート

ファームノートはスマート農業ソリューションを提供するITベンチャーです。「牧場を、手のひらに。」をビジョンに、クラウド型牛群管理システム「Farmnote」を開発・提供しています。さらに「Internet of Animals」の世界を実現するため、センシング技術の開発や人工知能の活用にも取り組んでいます。最先端の技術で農業の経営効率化を推進し、日本の強い農業に貢献します。

登壇者

ウェルスナビ株式会社

取締役CTO&CPO 井上 正樹

グリーにおいて開発本部副本部長・開発企画室長としてインフラ整備やエンジニア育成を担当した後、ゲーム事業本部長を経て、2016年3月より、ウェルスナビのCTO兼プロダクト開発ディレクターを務める。 プロダクトの企画から設計・開発・運用を一貫してリードしつつ、事業成長に向けたマーケティングを推進。社員全体の6割をエンジニア・デザイナーが占める金融機関として、組織作りにもリーダーシップを発揮。

◯サービス
WealthNavi

株式会社オープンロジ

取締役CTO 五十嵐正人

ネットエイジ・富士山マガジンサービスなどで新規事業を中心に数多くのプロジェクトを牽引後、2012年よりスマートフォン向け位置情報系CtoCサービスを展開するスタートアップにCTOとしてジョイン。現在は物流のクラウドサービスを提供するオープンロジのCTOとして、既存業界に新たな価値を提供すべく奮闘中。母国語はRuby。

◯サービス
オープンロジ

株式会社オトバンク

取締役CTO 佐藤 佳祐

2010年4月にオトバンクに入社。開発本部での勤務後、2011年7月に株式会社クロコスを共同創業。2012 年8月、ヤフー株式会社への売却に伴いYahoo! JAPAN グループでの勤務を経て、2014年9月当社入社。開発本部部長就任後、2016年2月より現職。サービス開発、運用のほか、会社の組織作り・働き方などについても携わる。

◯サービス
「FeBe」「新刊JP」

株式会社SmartHR

取締役副社長 最高開発責任者 内藤 研介

カリフォルニア州立大学でコンピュータサイエンスを専攻。卒業後、大手SIerにてメッセージングミドルウェアや分散データストアの研究開発、金融業向けシステム開発に携わる。iOS、Mac、Win 等、様々なデバイス向けソフトウェアの開発経験。情報セキュリティスペシャリスト。

◯サービス
SmartHR

株式会社ファームノート

デバイス開発マネージャー 阿部 剛大

北海道帯広市出身。2011年釧路工業高等専門学校専攻科修了、2013年筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。2013年株式会社ドワンゴに新卒入社、データ分析基盤の開発に従事。2016年株式会社ファームノートに入社、牛向けウェアラブルデバイス Farmnote Color 開発責任者。世界一の農業データハブを目指して日々奮闘中。並列分散ミドルウェアが大好き。

◯サービス
Farmnote

詳細

日程:
2017年4月27日(木)

時間:
19:30~22:30 (19:00受付開始)

場所:
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 3F KaleidoWorks

アクセス:
東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅 徒歩約2分
東京メトロ 南北線・銀座線 溜池山王駅 徒歩約4分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 徒歩約8分
東京メトロ 千代田線 赤坂駅 徒歩約9分
東京メトロ 千代田線・丸ノ内線 国会議事堂前駅 徒歩約10分

共催 / 会場提供

  • GREE Ventures
  • B Dash Ventures
  • Incubate Fund

タイムスケジュール

時間 内容
19:00 開場
19:30-19:40 運営よりご挨拶
19:40-20:20 会社説明
20:20-20:30 休憩
20:30-21:20 パネルディスカッション
21:20-21:30 アンケート
21:30-22:30 懇親会

※コンテンツの内容や時間は変更になる可能性がございます

持ち物

  • お名刺2枚 (1枚を受付時にご提示いただきます)

ご留意事項

  • 参加者が規定枠数を超える場合、抽選を行う可能性があります。
  • 充電には余裕を持ってお越しください。
  • 当日の会場の様子を撮影する可能性がございます。 予めご了承ください。
  • セールスや宗教勧誘もご遠慮ください。
  • 本イベントの参加者の皆様から頂いた名刺、アンケートの回答結果等の個人情報は、
    今後のイベントのご案内等のために利用させて頂く場合がございます。

<共同利用企業>

  • ウェルスナビ株式会社
  • 株式会社オープンロジ
  • 株式会社オトバンク
  • 株式会社SmartHR
  • 株式会社ファームノート

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

shu_katsumata

shu_katsumata published 【増席】#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」.

03/31/2017 18:55

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 を公開しました!

Group

Industry Tech Kaigi

Number of events 2

Members 112

Ended

2017/04/27(Thu)

19:30
22:30

Registration Period
2017/03/31(Fri) 19:30 〜
2017/04/27(Thu) 19:30

Location

KaleidoWorks

東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 3F

Attendees(48)

fujimasa

fujimasa

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 に参加を申し込みました!

sawny

sawny

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 に参加を申し込みました!

takyam

takyam

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 に参加を申し込みました!

T_akms

T_akms

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 に参加を申し込みました!

parutaka

parutaka

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 に参加を申し込みました!

Chibadai

Chibadai

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 に参加を申し込みました!

Yu_Kawamura

Yu_Kawamura

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」に参加を申し込みました!

r_fujimoto

r_fujimoto

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 に参加を申し込みました!

Takuyalow

Takuyalow

#02 Industry Tech Kaigi「巨大産業をテクノロジーでハックせよ!」 に参加を申し込みました!

Attendees (48)

Canceled (30)